(カテゴリー内:6点)
環境に配慮したワイン造りを積極的に勧めるボルドー地方の共同組合が、伝統的な製法で造るEUの有機認証を取得する手頃な価格のオーガニックワインです。
澄んだルビー色。ベリーやカシスなど果実のアロマ、仄かなスパイス香が漂います。酸と渋みのバランスがよく、いきいきとした果実味を持つ、ドライで味わいは軽快です。
合わせるのはマスタードソースを使ったチキンやポークの料理などいかがでしょう。
750ml、アルコール度12%
山梨県北杜の明野町 北に八ヶ岳、西に南アルプス、南に富士山を望む標高750mにある上村英司氏の畑では醸造用高級品種ピノ・ノワールを化学肥料・化学農薬・除草剤不使用で栽培しています。
ここで数十名の継続栽培サポーターによって収穫まで手間暇かけられた葡萄を絞って古樽で半年間優しく醸造熟成、ノンフィルターで瓶詰めされました。甘いベリーな香りがのった少し淡いルビー色からは予想外に果実の凝縮感とホップを思わせるほどよいビター感が楽しめます。また、素朴な辛口はカツオだしによる和風料理ともお楽しみいただけます。
瓶詰の前の濾過工程がありませんので葡萄由来の成分、酵母滓などが沈殿しております。麻屋葡萄酒製造、720ml、アルコール度数11.5%
チリのトップ3ワイナリーとして知られるコノスル社が作った、BSCエコ認定の有機栽培葡萄を100%使用したオーガニックワインです。緑がかった淡いレモンイエローの色合い、きりっとした酸とグレープフルーツなどがもつ柑橘系特有の苦みが辛口ソーヴィニヨンブランの特徴を出しています。
シーフードのマリネや寿司、塩味のヤキトリといった和食とも相性がよく、コストパフォーマンスにすぐれたデイリーワインとしておすすめです。
収穫年2016年、アルコール度13度、辛口、適温8~10度
スペイン ナバーラのオーガニックワインぶどう品種はガルナッチャ(グルナッシュ)アルコール度:13.5度これまでに一度も化学的物質が入っていない畑でできるかぎり少ない硫黄や銅などで虫除け、防病が行われています。(酸化防止剤は使わず瓶詰されていますが、発酵段階で自然に生じる亜硫酸が検出されるため、表示は亜硫酸塩含むとあります)赤や紫系の花の香りがあり、ジューシーでフレッシュな果実味。やさしく、軽やかで飲み飽きない味わいです。お手頃価格で豚肉や鶏肉を使って野菜と炒めたもの、中華料理など、普段の家庭料理に合う範囲が広いワインです。
山ぶどうと欧州品種カベルネソーヴィニヨンを掛け合わされ日本で生まれたヤマソービニヨン100%、農薬の使用を極力抑え、草生栽培を実践する山梨市の高野農園で収穫されたぶどうを山梨市牧丘の個性派ワイナリー三養醸造で醸造されました。自然酵母だけで発酵させ酸化防止剤無添加、濾過や滓引き剤の使用や火入れもなしの生ワインとして瓶詰されています。酵母が生き残っていますので、保存は要冷蔵です。2017年の11月に瓶詰された「ころばしわいん」として当ショップがリリースしたものと同ワインですが、生ワインなのでほぼ6ヶ月を経て、フレッシュでスパイシーな味わいが、力強く滋味深いものに変化しています。画家でもある高野氏の師匠、故小柳秀太郎画伯の「ボーヌの街」のラベルが目を引きます。
カテゴリー内を検索
20歳未満の未成年者にはお酒を販売いたしません。